カテゴリ: 第2菜園

家の被害は皆無。

畑はかなりの被害。

第二菜園。

ナス、トマト、甘唐辛子、ブロッコリーの苗は倒伏。

IMG_9853

ナス、甘唐辛子はまだ収穫できているのでしっかりと立て直した。

トマトはもう終わっているのでいい加減に立て直した。近々撤収。

ブロッコリーは丁寧に支柱に結びつけた。生育に影響はなさそう。


オクラ、タケノコイモ、菊芋も倒伏。過日播種した小松菜、紅菜苔は影響なし。

IMG_9854

オクラはしっかりと立て直し支柱に固定。

タケノコイモ、菊芋までは手が回らずというか、どうして良いかわからず暫く放置。


第三菜園

水浸しで当分手がつけられない。

IMG_9855


IMG_9856

乾くのを待つ以外はない。


まあ、予想通りの被害だった。

このところの暑さも手伝って、体力も落ちているので、天候と体力の回復を待って対処する以外にない。

それにしてもこのだるさは何だ。

冷房病か?熱中症か?

今日は家の中でゆっくりだ。







    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今日は、自然の家の工作の日だったが、そちらはサボって、種まきをした。

8月から育てる野菜はたくさんなるが、今はブロッコリーとカリフラワーの苗を植えただけ。

もう9月になったので、あとの野菜も急がねばならない。

今日は先日草刈りをした第2菜園の畝を整地して、小松菜と紅苔菜の種を蒔いた。

いちごを育てていたあとの畝で、肥料も苦土石灰も施さずに蒔いたのでどうなるかわからない。

また、小松菜は勝負が早いので、40日もあれば収穫出来るが、紅苔菜は時間がかかり、この菜園を借りている間に間に合うかどうかわからないので少しだけ蒔いた。

育ったらめっけ物である。

IMG_9820



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今日は忙しかった。

朝イチで喘息の定期検診のためにクリニックへ。

今日は久しぶりに血液検査のための採血をした。

他の病気でステロイドを大量に服用していた時は月に一回血液検査をしていたが、服用を止めてからはしていなかった。

前回の受診の時、次回採血することに決めていたので朝食抜きで行った。

尿検もしたかったが残念ながら出なかった。

クリニックのあと、苗屋へ行き、ブロッコリーの苗とカリフラワーの苗をそれぞれ5本ずつ購入した。

帰宅してすぐに畑へ。

すぐに先日草を刈った畝に苗を植えた。

IMG_9798

その後はもっぱら草取り。

1時頃までタケノコイモ周りの草を刈った。

IMG_9797

IMG_9799

一旦帰宅し、昼食をしたあと、車検の見積もりの為に車を車検業者の所まで持っていく。

小一時間で見積もりは終わった。

これまでは正規ディーラーで車検をしていたが、今回は街の業者でやってもらおうと思う。

一応両方から見積もりを取ったが、料金はもちろんであるが、車検項目の視点の違いに驚いた。

片方でパスしたものが片方ではパスしない。

いい加減なものである。


車検見積もりの帰りにまた畑に行く。

従って車検業者には野良着で行ったことになる。

4時から6時までひたすら草刈正雄。

刈った草があちこちで山積みになった。

IMG_9800

IMG_9801

だいぶ片がついた。

でも、まだ2ヶ所は残っている。

IMG_9804

IMG_9803

この第2菜園はいずれ返却だが、今年いっぱいは使うので年内に収穫できる作物はこちらでも育てようと思う。

従って、とりあえずは草刈りが必要である。

実は気候が良ければ草刈りも面白い。

努力した実績がすぐ目の前で確認できるからである。







    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

暑さが少し和らいだだけで、畑仕事は随分と楽になった。

これまで、ためらっていた作業も進んでやる気になる。

昨日の土曜日は、月イチの堆肥が搬入される日だった。

畑の入り口に野田厩舎から2t車で運ばれた馬糞堆肥はいつもより少なかった。

IMG_9789

これを4人で分け、それぞれ自分の畑までネコ車で運ぶ。

すぐに使う予定のない第三菜園の畝に、少しずつ置いていった。

IMG_9790

これを耕うん機ですき込んでおけば、一月ぐらい経ったら畝は使えるようになる。

このあと、草茫々になった畑の草刈りをした。

IMG_9786

IMG_9787

昨日ははこんなところでお終い。

いくら暑さが和らいだとはいえまだ暑い。

無理は禁物である。


そして今日も草刈り。

ほったらかしにしていた第二菜園の草刈りをした。

見るも無残な状況になってネギも草の陰に隠れて可愛そう。

IMG_9792

これが小一時間できれいになった。

IMG_9793

他にもオクラの周りもきれいにした。

IMG_9794

一番最初に草を刈ったところはすでに土が乾いてきた。

IMG_9791

第二菜園は今年一杯は使うので葉物やブロッコリーはまだ植え付け可能である。

草刈りはトマトやナスを植えている周囲、タケノコイモを植えている周囲などまだまだたくさんある。

今月一杯にはなんとかしたい。





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

スペイン巡礼をしていたS君夫妻がちょくちょく食べていたのがアーティチョーク料理。

美味しい美味しいと言っていたので、畑で栽培することにした。

一度目に播種したのは芽が出てすぐに枯れてしまったが、2度目に播種したのは何とか成長しそうである。

まだポットでの栽培であるが成長したら大きな鉢に移植し、更には畑に定植する予定である。

IMG_9525

ただし、これは一年目は株を充実させて、収穫するのは2年目からと言うので気の長い話である。

多年草なので一旦定植すると毎年収穫できるらしい。

丈が2m位に成長するものもあるらしい。

食べるのはガクの一部と花の芯の部分だそうだ。

食べ方は素揚げにしたり、煮込んだりするようだがホクホク感が絶妙とか。

この辺では珍しいと思っていたら、なんとすぐ近所の畑で栽培されていた。

畑主さんがいなかったので詳しいことは聞けなかったがすでに一部収穫した痕跡があった。

IMG_9526

ちょっと哀れな格好になっていたが盗撮してきた。






    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

暑い日が続いている。

きのうは慌てた。

朝起きたら、西の空が怪しい。

関東地区は、晴れだが不安定な天気だという。

掘り上げて干していた玉ねぎが雨にあったら大変。

朝食もそこそこに畑に行き、玉ねぎを片付けた。

IMG_9448

すぐの降るわけではなかったが、10時から会議があって出かけるので朝一で片付けた。

その会議は、11月2日に開催される「子ども環境フォーラム」の打合せ。

子どものワークショップ体験の「平成竹とんぼ教室」に2時間の時間が与えられた。

テーマは防災だという。

さて、どういう授業に組み立てるか、難しい。

まだ先の話だから何とかなるだろう。


今日はきのうよりもっと暑かった。

朝8時過ぎに畑に行き、11時前には引き上げた。

絹さやはもう終わりのようだ。

だいぶ楽しませてもらった。

IMG_9451

数日前に播種したオクラが順調に芽を出し育っている。

3、4粒づつ播いたが最後は2本に間引きして育てたい。

1本だけで育てるより、実が大きくなり過ぎず、食べごろの大きさで収穫できるという。

IMG_9450

アーティチョークも芽が出た。

これは2度目の挑戦である。

1度目も芽は出たが、温室の中で暑さで蒸れてしまった。

今度は大丈夫のようだ。

IMG_9452

今日の作業は枝豆とコリアンダーの播種。

少し遅いかなあ、とも思ったが説明書を見ると6月までは良さそうだ。

枝豆は芽は出るが育てるのが難しい。

カメムシ、ハムシ、メイガなど枝豆大好きの虫は多い。

農薬を使って駆除すればいいがそれはやりたくない。

結局、無手勝流で運を天に任せる以外にない。

うまく行ったらめっけ物である。

IMG_9449

あとは、トマト、ナスに支柱を立て、脇芽を摘んだ。

本格的に暑くなる11時前には家に帰った。

家ではくーちゃんが庭を見ながら、窓から差し込む日光に甲羅干しをしていた。

IMG_9454






    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

週末は雨だという。

雨の前に玉ねぎを掘り上げなければならない。

今年の玉ねぎはよく出来たほうだが双子が多い。

育ちの良い苗を使ったり、暑い日が多いとその傾向になるらしい。

近所の畑の仲間も双子が多いというので、後者のほうだろう。

すでに10個位は早採りして食べている。

美味しい。

取り敢えず、片っ端から抜いて畝の上に並べた。

IMG_9443

赤玉ねぎも大きいのが出来た。

水分が多くて辛味が少なく、サラダにすると美味しい。

毎日食べている。

天気がいいので、掘り上げたあと、しばらく風乾し、夕方、根や茎を切って片付けようと思ったが、気が変わって夕方は掛かりつけのクリニックに行った。

一晩夜ざらしになるが雨さえ降らなければ大丈夫だろう。

まあ、いい加減なもんだ。

今、畑には栗の花の香りが漂って来ている。

あまり好きな香りではないが毎年のことなので慣れてしまった。

また、秋に美味しい栗が拾えるので文句は言えない。

IMG_9444





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

午前中、少し時間があったので、畑作業をした。

行ってまずショックを受けた。

トマトの苗が茎の途中からポッキリと折れていた。

IMG_9438

ネキリムシにやられたようだ。

ここまで大きくなった苗がネキリムシにやられるのは珍しい。

ネキリムシは夜飛ぶ蛾の幼虫で、幼虫も夜に土の中から出てきて、茎葉を食害するようだ。

昼間は土の中にいるので食害にあった苗の周りを少し掘り返すと潜んでいるという。

早速、指でトマトの周りを2cm深さでぐるりと掘り返してみた。

案の定、一匹出てきた。

IMG_9439

トマトはこれ一本で済んだが、他に、芽が出て伸び始めたオクラの苗が数本やられていた。

これはまた他のネキリムシで、掘り返したらやはり出てきた。

農薬で防ぐことは出来るのだが、使いたくないので仕方がない。


気を取り直し、今朝は2mの畝一本と4mの畝一本を整備した。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

種から育てている野菜がなかなか上手くいかない。

最初に蒔いた種は全く芽が出なかったり、芽が出始めた頃に寒波で萎れてしまったりで、殆どが再度蒔き直しとなった。

蒔き直しした種も思うように育っていない。

ブロッコリー

IMG_9358

ピーマン、甘唐辛子

IMG_9356

ナス、トマト

IMG_9355

店頭で販売されている苗と比べると半分以下の大きさである。

この状態で定植して順調に育つかどうかわからないが、今日はブロッコリーとピーマン、甘唐辛子を定植した。

これはブロッコリー
IMG_9360

奥に大きく育っているのは唯一上手く行ったカリフラワーを5日に定植したものである。

定植した時はこの半分くらいだったから10日足らずで随分伸びたことになる。

今日のもこれくらいに育ってくれれば良いのだが・・・

ピーマン、甘唐辛子はレタスと同じ畝に定植した。
IMG_9359

とにかくか細い。

ナス、トマトはこの大きさで定植しても無理のようだし、葉の色など元気もないので一週間待つことにした。

一週間経って伸びなかったら購入苗を植えることにする。


もう一つ、モリンガは順調だ。

IMG_9357

6本芽が出てる。

昨年、苦労して一本だけ芽が出たのと比べると大違いである。

これは大事に育てたい。








    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

8時から町内のU字溝の掃除。

U字溝と言っても溜桝に堆積した土砂、汚物をすくい上げるだけである。

数ヶ所しかなく30分ほどで終了した。

掃除ついでに、午前中はくーちゃんの水槽の掃除をした。

いつもは水を替える程度だが今日は水槽の中を拭いて、日にしばらく当てて乾かした。

ろ過器などの備品もきれいに水洗いしてヌメリなどを取った。

ろ過器が購入してそろそろ一年になるが、音がうるさくなった。

いろいろと点検するが直らない。

買い換えることにした。

IMG_9352

昼から畑に行ったがにんにくの葉が最近枯れ始めた。

収穫の印で葉が枯れるにしては早すぎる。

一本抜いたら根が腐り球塊も黒いカビのようなものがついていた。

ほとんどのにんにくが同じような状態だった。

今年は全滅である。

IMG_9353


いちごは赤いのが目立ち始めた。

もう収穫しても良さそうである。

大小8個収穫した。

IMG_9354

味は思ったより甘い。

あと十個ばかり青いのがあるので期待できる。

花もまだ咲いているので受粉すれば実ができるだろう。

にんにくの全滅はこれで相殺できたような気分である。



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ